忍者ブログ

you can't teach an old dog new tricks

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > S5感想 > S5#8「戦士たちと家族の哀歌」

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

S5#8「戦士たちと家族の哀歌」

新天地でニュー・トリックスを扱い始めた記念に、うん年ぶりのレビューをしてみることにしました。かなり前のエピソードですが、S5#8「戦士たちと家族の哀歌」感想にまいります!



・17年前、兵士のエリックが森の中で殺された。エリックは亡く なる直前まで3人の兵士と酒を飲んでいたが、3人全員がその夜の記憶をなくしているという。4人が軍の治験プログラムに参加していたことを知ったUCOS は、プログラムと殺人との因果関係を疑い捜査を進めるが、事あるごとに妨害に入る国防省によって苦戦を強いられることになる。

・ブライア ンの息子マークが登場!前々から話題にはのぼっていましたが、画面に現れるのはこれが初めてですよね。過去のエピソードでブライアンが母子に疎外感を抱い ているような描写があったので、父子関係がうまくいっていないのかと勘ぐっていましたよ。それだけに二人でスポーツ観戦という初登場が嬉しいです。

・ 捜査の開始当初から何かと嘴を挟んでくる国防省に対し、ストリックランドが率先してUCOSのガードにあたってくれます。UCOSには私怨のせいだとあっ さり結論付けられてしまいましたが、彼は結構UCOSの肩を持ってくれますよね。いや、これは私怨でしょうけれど(笑)

・治験プログラムの研究施設は取り壊しの真っ最中。作業員がサンドラさんを侮辱した途端にいきり立つジェリーにきゅんとしました。結果的にはサンドラさんの方がジェリーより頼もしかったりもするんですけど(笑)それでもちゃんと守りに行く彼が愛おしいですよね!

・手詰まりとみるや情による力技に切り替えて目的を達成してしまうジャック。ありとあらゆる捜査手法を柔軟に的確に使いこなすジャックは切れ者ぞろいのUCOS内にあっても一枚上手かも。

犯人は父親というオチは想定外とするべきか・・・思わせぶりにパンフレットが映された段階で薄々怪しいとは思っていたのですが。宗教は「正しいはずだ」じゃなくて「自分は好きだ」というスタンスで信仰すれば世界がもう少し平和になる気がするんですけどね。(ネタバレ反転)

・ シーズン5最終話。ということは鬱なエンドが待ち構えているであろうことはニュー・トリックスファンならお見通しですよね!今回の渦中の人物がブライアン であることも、今シーズンを通して視聴していれば予想がつきました。これだけ心構えをして挑んだせいか、前後シーズンの最終話ほどのダメージはなかったよ うな・・・。




久々のレビューとなりましたが、番組自体はサンドラさん降板のS10#8までは視聴しました。せっかくなのでレビューを続けていけたらと考えています。超マイペースになりますが、気が向いた時にでもお付き合い頂けたら嬉しいです。

拍手

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword