忍者ブログ

you can't teach an old dog new tricks

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > S6感想 > S6#5「”セールスマンの死”の謎」

S6#5「”セールスマンの死”の謎」

せっかく追い付いたと思ったら、また遅れています(笑)ニュー・トリックスS6#5「”セールスマンの死”の謎」の感想を。



・土地ブローカーのディーンが自宅で頭を撃ち抜かれた状態で発見される。当初は自殺として処理されたが、目撃者が出てきたためUCOSが他殺の線で再捜査 することに。目撃者として名乗り出た元コールガールは、自分と入れ違いに訪れてきた男がディーンと口論になるのを見かけたのだという。ディーンの共同経営 者マイクに目をつけて捜査を進めるうちに、UCOSは過去の銀行強盗事件に行き着くことになる。

・珍しく事件現場でUCOSを迎えるストリックランド。S4#8「魔術師の死」以来?前回は私情が入りまくって現場まで出向いたストリックランドですが、 今回は下々の働きを見に来ただけみたい。どっちにしろ嫌な感じ(笑)「長がつく肩書きが好き(byジェリー)」なところは前任者のペヴァンと共通していま すね。

・元コールガールのアリスに事情を聞きに行くと、彼女は橋の下で仲間たちと歌を歌っているところでした。こういうノリがジェリーは好きみたいですね。宗教 がらみとわかって、あっというまに身を引いてしまいますが(笑)S5#8のゲイパブといい、ジェリーの感性に合うところはいつも一癖二癖あるみたいです ね。

・宗教といえば、マイクの「お金儲けセミナー」も宗教のような一種異様な雰囲気でした。マイクのよくわからない話を聞いて「一理ある」と言い出すジェリー。ぱーっと儲けることへの憧れを持つあたり、ギャンブルが好きな彼らしいかも。

・UCOSのミルクが切れて、全員でブライアンにブーイング。どうやらブライアンがミルクを買う係らしいですね。他の人が無造作に買ってくるミルクにこだわり派のブライアンが文句を言い、それならブライアンに任せようという流れでしょうか。

・男相手だろうと全くひるむことなく格闘する(しかも勝っちゃう)サンドラ最高。ジェリーが襲われたシーンも彼女がいたら無事撃退できた気がする(笑)。 それにしても「父親を捕まえた」なんて逆恨みも甚だしい理由で襲われてしまったジェリーは災難でした。大事に至らなくてよかった。警察は本当に大変なお仕 事ですね。

・ジャックとブライアンの「焼き鳥」をめぐる会話が途中までしか訳されていなくて残念。ジャックは焼き鳥が好きじゃないようですね。ソースをかけて食べるとおいしいとか、そんな話だったような(英語力ゼロ)

・今回のお話は発端となったブローカーの死と、捜査過程で浮上した銀行強盗の事件が半々くらいのウエイトで進んでいきます。両件の真相解明が抜きつ抜かれつで進展し、終盤で両方が相次いでフィニッシュを迎えるという、実にきれいな構成です。保険金詐欺を企てた二人の処分は寛大すぎる気もしますが、悪銭身につかずを地で行く結末は爽快。(←ネタバレ反転)

個人的に、サンドラとジャックが銀行強盗が隠した金の延べ棒を探すシーンがとてもおいしかったです。確信 を持って調べだしたにも関わらず見つからず、無念そうなジャック。奮闘のあまり汚れてしまったジャックのコートを、サンドラが払ってあげています。この時 のサンドラの労りに満ちた表情!同じ背中を触れているシーンでも、前回ジェリーの背中をぞんざいにはたいていたのとは天と地ほどの差があります!(← ネタバレ反転)サンドラは時折ジャックに対して、ジェリーやブライアンには見せない種類の気遣いをしますよね。なんか・・・いいなあ(語彙が貧困)。この 二人が互いを大切にしあっているシーンからは、特別な絆を感じられます。このエピソードは仲良く笑っている二人がたくさん見られて幸せでした。



本当はこの回をすっ飛ばして、直近のエピソードの感想をアップしようかとも思ったんですよ!(失礼)だってだって、ジャックが!!!!シーズン6もいよいよ大詰めです。

拍手

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword